LIVA Z2のOS領域をeMMCからSSDへ移動する

LIVA Z2のOSが入っているディスクをeMMCからSATA SSDに移動した。
SSDにOSをインストールしたわけではなく、eMMCのディスクイメージをメインのパーティションを広げつつコピーした。
方法は、HDDからSSDへの載せ換えなどでGoogle検索すると出てくるので割愛。

他のサイトのHDDからSSDへの移行と、LIVAの移行の違い合はは、HDDからSSDに載せ替えるわけではなく、どちらもハードウェア上に混在する。
したがって、BIOSより起動ディスクを選択する必要がある。

LIVA Z2でBIOSを表示するキーは[DEL]キーだ。
LIVAをシャットダウンしてWindowsが立ち上がるまで[DEL]キーを連打しているとBIOS画面に入ることができる。
[BOOT]メニューで起動ドライブを選ぶ。

※私の場合、キーボードを電源スイッチの並びのUSBポートに繋いだときには[DEL]キーを認識してくれなかった。
キーボードは電源ボタンの裏のUSBポートにつなぐことをお勧めする。

そんなこんなでSSDからブートし、Cドライブが大きくなったことを確認したので、
間違ってeMMCから起動しないように、eMMCドライブの内容をクリアした。

eMMCのクリア

※ここからの手順は、本当にあっているのかどうかわからないので判断しなから実行する事。

思いきって、diskpartを使って領域を解放した。

DISKPART> select disk 1
DISKPART> list partition
DISKPART> select parition 0
DISKPART> del partition override
DISKPART> select parition 1
DISKPART> del partition override
DISKPART> select parition 2
DISKPART> del partition override
DISKPART> select parition 3
DISKPART> del partition override

これで、eMMCドライブがパーティションもなくなり綺麗になった。
試しに再起動。

UEFIブートができなくなってしまった。
Windowsが立ち上がらない。
OSが無いと言われてしまう。

UEFIブートの復旧

色々復旧策を実行するため、Windows10インストーラーを作成する

Windows10のUSBインストーラーを作る。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
上記のURLよりツールをダウンロードし、起動用USBドライブを作る。

自動修復を試す

USBでLIVAを起動し、まず自動修復をしてみる。
→ダメだった。

BCDをリビルドする

トラブルシューティング->詳細オプション->コマンドプロンプト
にてコマンドプロンプトを起動する。

コマンドプロンプトでdiskpartを起動する。

DISKPART> select disk 0
DISKPART> list volume
DISKPART> select volume 2
DISKPART> assign letter=H
DISKPART> exit

[select volume 2]の部分はOSが入っているボリュームを選択する。
OSの入ったVolumeをHドライブとして割り当て、コマンドプロンプトから参照できるようにする。

コマンドプロンプト起動

C:> H:
H:> CD \EFI\Microsoft\Boot
H:\EFI\Microsoft\Boot> RENAME BCD BCD.bk
H:\EFI\Microsoft\Boot> bootrec /rebuildbcd
H:\EFI\Microsoft\Boot> EXIT

OSがインストールされているパーティションのEFI下のbootrecコマンド使い、BCDを再構築した。

Windows10が復旧することを願い再起動

再起動。

Windowsが立ちあがった。
よかった。

まとめ

よくわからずに、パーティションの解放なんてするものではない。

同じタグの記事
同じカテゴリの記事

コメント

“LIVA Z2のOS領域をeMMCからSSDへ移動する” への12件のフィードバック

  1. 初めまして。
    私も最近、LIVA Z2を買って起動ドライブにSSD
    に交換したいのですがBIOS設定が分かりません。
    以前にはインテルNUCでSSD換装は
    やったことがあります。

    クローンソフトでeMMCからSSDにコピーしたのですが
    BIOSで[BOOT]メニューの中にで起動ドライブを選ぶ
    ところですがそのままだとブートオプション#1は
    eMMCになっており、その下にはSSDの項目はありません。
    表示の方法があれば教えてもらえませんか?

  2. LIVA Z2は実家に置いてきてしまい手元に無いので記憶を辿っての回答となってしまいます。

    ご質問の中で「ブートオプション#1」がカタカナで書かれておりますが、BIOSの表示言語を日本語にしておりますでしょうか?
    このBIOSの日本語表示はバグっているらしく、英語表記にすると「UFEI Hard Disk Priorityies」の「Boot Option #1」でSSDが選択できます。
    日本語のままが良い場合は、32GBのディスクは有事の際のためにそのまま保存するとして「BIOS」の「Advanced」-「eMMC Configration」-「eMMC Support」を「Disabled」にすることで、「Boot Option #1」がSSDが選択された状態になるようです。

    間違っていたらごめんなさい。

  3. 早速、お返事ありがとうございます。
    おしゃるとうり日本語表示していましたので
    英語表示にすると解決しました。

    ありがとうございました。

  4. 解決して何よりです。
    こんなブログでも役に立てて良かったです。

  5. 初めまして
    メインで使っていたDesktopPCが突然クラッシュ、マザーボード交換から作り変える意欲も薄れ、急遽 LIVA Z2を買って起動ドライブにとSSDに置換、AOMEI Backupperでシステムバックアップを進め、起動順序の変更の「F7」では」eMMCのOSだけが起動、英語表記のBIOSで「eMMC Support」を「Disabled」したりしてもSSDのOSは起動しません。

    BIOS Version 18.06.21
    SSDフォーマットは「MBR」
    AOMEI Backuppe プロ版でシステムバックアップを作成しました。

    二週間もこの件に掛かり切りで未だに解決してません。どなたか知恵をお貸しください。

  6. ごめんなさい。一年弱放置してしまいました。
    もう、とっくに解決しているかもしれませんが、回答指定おきます。
    MBRが悪いと言うよりも、ハードウェアが異なるパソコンのシステムバックアップをLIVAに持ってきているため起動していないのかと思います。Safe Modeが使えるならば、それで試してドライバをWindowsに更新させれば動くような気がします。

  7. ゆうけんのアバター
    ゆうけん

    最近、やっとLIVAZ2-4/64-W10Pro(N5000) を入手しました。
    以前はLIVA-C0-2G-64G-W-OSを使ってましたが少しばかり動きが緩慢に思えるようになり新しく買い求めましたが64GBのeMMCディスクもWindowsのアップデートで位置的にはありますがほぼ満タン状態になりました。
    これを回避するためにSSDをメインに装換したいと思いネットで検索しましたらこちらの記事がヒットしましたのでコメントしました。
    >SSDにOSをインストールしたわけではなく、eMMCのディスクイ>メージをメインのパーティションを広げつつコピーした。

    こう解釈してよいのでしょうか?
    eMMCのディスクイのosの入ったブート出来るディスクをまるごとイメージ化してSSDにコピーしてそのSSDのイメージをコピーしたSSDからブートして領域を広げてSSDの全ての領域を1ドライブつまりC:ドライブにしたと言う事でしょうか?

  8. その通りです。
    よくあるOSを吸い出すツールを利用して、eMMCを丸ごと吸い上げ、SSDにコピーしました。
    どのツールを利用したか忘れましたが、コピー先のパーティションを編集/選択しながら移動できるツールだったので、Windowsのドライブを最大容量まで大きくしてコピーしました。(もともとあった再インストール用の小さい領域も少しずつ大きくして確保)

    最終的にはSSDのWindows領域がCドライブとしてSSDほぼ最大領域で動作しています。eMMCはBIOSで無効にしてあります。

  9. ゆうけんのアバター
    ゆうけん

    >eMMCはBIOSで無効にしてあります。

    BIOSで無効にするとはどうすればよろしいのでしょうか?
    PC起動時にDeleteキーを連打してBIOS画面に入りますよね。
    それでeMMCをどの様にすれば無効つまり、認識しなくなるのでしょうか?

  10. ゆうけんのアバター
    ゆうけん

    現在は、eMMCでの運用に戻してあります。

    DISKPART> list disk

    ディスク 状態 サイズ 空き ダイナ GPT
    ### ミック
    ———— ————- ——- ——- — —
    ディスク 0 オンライン 57 GB 666 MB *
    ディスク 1 オンライン 223 GB 101 MB *
    ディスク 2 オンライン 931 GB 2048 KB
    diskpartをしっかり学習してから操作を実行してみます。
    特にdiskpartを使って領域を解放分野です。

    この、記事大変参考になりました、またご回答下さり感謝を申し上げます。
    SSDでのWindowus の起動はもうすぐ出来ると確信しました。
    時間に余裕のある時に再挑戦します。
    ご教授ありがとう御座いました。

  11. ゆうけんのアバター
    ゆうけん

    結局、BIOSでeMMCのストレージを殺して、SSDを別のパソコンからダイレクトにParagon のイメージバックアップのDrive Copy for SSDでフルコピーしてからLIVAZ2-4/64-W10Pro(N5000) に取り付けてからBIOSでSSDからのブートに設定して電源on再起動をしましたら呆気ないほど簡単にWin10が起動しました。
    それで、再びBIOSでeMMCのストレージを復活させて再起動してからDISKPARTでD:ドライブにフォーマットして現在はそのドライブにイメージでのバックアップ専用にして有ります。
    ここの、記事のおかげでヒントを得られた事に感謝します。

  12. お役に立てて良かったです。
    コメントさぼっている間に自己解決して頂いているし・・・

    これからも、何か気がついたことがあればアップロードしていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA